本文へ移動

診療案内

診療案内

診療科目

■ 内科・呼吸内科・アレルギー科・リハビリテーション科

内科

内科
高血圧・糖尿病・脂質異常症の生活習慣病をはじめとする内科全般について、診察・検査・治療を実施しています。
狭心症や不整脈などの循環器疾患、胃炎や慢性肝炎などの消化器疾患の方も、心エコー検査・腹部エコー検査を実施し、可能な限り当クリニックにてフォローアップさせていただいています。また、勤務先の定期検診、就職前健診など各種健診も承っています。

呼吸器内科

呼吸器内科
肺気腫、気管支喘息、慢性気管支炎、気管支拡張症などの慢性呼吸器疾患に対して、胸部CT・肺機能検査などを実施し治療しています。在宅酸素療法の導入、睡眠時無呼吸症候群の検査・呼吸器の導入も行っています。

アレルギー科

アレルギー科
アレルギー性鼻炎をはじめとするアレルギー疾患に対して、検査・治療を実施しています。小児の食物アレルギーに関しては、連携医療機関との協力のもと取り組んでいます。

リハビリテーション科

リハビリテーション科
頸椎症・頸肩腕症候群等に対して頸椎牽引、腰仙部の椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症等に対して腰椎牽引を行っています。また、肩こり・腰痛・膝痛等に対して低周波干渉波を用いた電気治療、マイクロ波治療、ホットパック治療を組み合わせて実施しています。
■ 訪問診療
訪問診療
通院困難な患者様に対しての定期的な訪問・診療に加え、急変時に患者様や家族様の要請に応じ、緊急往診を実施しています。
高カロリー輸液に必要となる中心静脈カテーテル、胃ろうチューブ、気管切開チューブ、尿バルーンカテーテル、人工呼吸器、人工肛門等の管理も可能です。その他、様々な慢性疾患にも対応していますので電話にてご相談ください。

■ 医療脱毛
医療脱毛
多毛をコンプレックスとしている患者様が想像以上に多く、診察時でさえも医師や看護師の目が気になる、腕を上げる等の動作に抵抗があるなどの不自由さなどを訴える患者様が増加傾向にあります。医療脱毛により、そういったことへのコンプレックや不自由さがなくなり患者様のメンタルへの有用性が認められています。

また、定期的に剃毛したり、毛抜きで抜いたり、ワックスや除毛クリームを用いたりと、手入れに要する時間と費用はかなりの負担と感じている人も多く、医療脱毛は時間短縮にも有用です。さらには介護脱毛という言葉があるように、在宅患者様を介護している家族様からの相談も受けることが多くなってきています。

医療脱毛を希望される方は、初回カウンセリングを無料で実施していますので、お気軽にご相談ください。

ジェントルマックスプロプラス
ジェントルマックスプロプラスを使用
医療脱毛(腕) 施術前
医療脱毛(腕) 施術前
医療脱毛(腕) 施術後
医療脱毛(腕) 施術後
■ レーザーフェイシャル
レーザーフェイシャル
当クリニックに設置していますジェントルマックスプロプラスには、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2波長のレーザーが搭載されており、美肌効果や若返り効果に威力を発揮しています。

レーザーフェイシャルの効果

  1. シミくすみの改善
    皮膚のメラニンに作用し、くすみを改善しリジュビネーション効果が期待できます。
  2. 真皮のコラーゲンを活性化させ、皮膚にハリを与える
    皮膚の深部まで到達したレーザー光は、熱エネルギーに変換され、皮膚内で軽い炎症をおこすことで真皮コラーゲンの産生を促し、肌の内側からキメやハリを改善します。
  3. 顔の毛を脱毛する
    顔の毛のメラニンにも反応するため、毛が脱毛され化粧ノリが良くなります。
  4. 毛穴の引き締め、ニキビの改善
    脱毛効果や毛穴の引き締め殺菌効果があります。また、ニキビの原因となる毛包内の雑菌を殺菌することでニキビを改善・予防します。
雀卵斑 施術前
雀卵斑 施術前
雀卵斑 施術後
雀卵斑 施術後

YAGレーザーによるリジュビネーション

【効果】
  • 目じりの小じわやほうれい線のしわの改善
  • 顔全体の引き締め効果
など主にタイトニング効果
【方法】
ロングパルスNd:YAGレーザーを使用して、全顔に照射
  • レーザーシャワー(ディフォーカス・中空照射)
  • タイトニング(フォーカス)
YAGレーザーシャワーによるリフトアップ
─Gentle YAG 中空照射

スポットサイズ:8mm、パルス幅:0.3msec、フルエンス:13J/cm2、照射スピード:7Hz、DCD OFF、治療時間10分(眼瞼周囲を除く)、1回/3~4週
照射前
照射前
照射後(4回照射・1ヶ月後)
照射後(4回照射・1ヶ月後)
YAGレーザーシャワーによるタイトニング
─Gentle YAG

フルエンス:50J/cm2、スポットサイズ:10mm、パルス幅:50msec、照射スピード:2Hz、DCD 40/20msec

Mark B. Taylor, Split - face comparison of radiofrequency versus long - pulse Nd - YAG treatment of facial laxity. Journal of Cosmetic and Laser Therapy. 2006; 8: 17-22
照射前
照射前
照射後
照射後
■ 歯科
歯科
一般歯科をはじめ、小児歯科も実施しています。老人施設や障害者施設への訪問歯科診療も実施しており幅広く対応できるように心がけています。
体動が激しく治療困難な症例では治療にあたる歯科医師が内科医師と連携して静脈麻酔を実施し、治療することも可能です。また、より専門的診察・治療が必要な症例に対しては連携している近隣の大学病院へ積極的に紹介しています。

検査内容

検査内容
概要
要予約
CT検査
意識障害、胸痛、呼吸困難、腹痛などの症状出現時に迅速な診断を得ることができる場合があります。また、頭部・胸部・腹部がんの術後の経過観察にも有用です。
さらには四肢の撮影も可能であり骨折が疑われる場合にも有用です。
X線装置
骨折の診断だけでなく、胸腹部の状態を大まかに判断する上では基本となる検査です。咳、腹部膨満などの症状が強い方はお気軽にご相談ください。
心電図
心疾患がある方に対して基本となる検査です。狭心症や不整脈が疑われる方にも実施しています。
超音波検査
超音波は人体には無害であり、検査も一切苦痛はありません。特に、心臓・肝臓・腎臓・膵臓・脾臓・胆嚢などの観察に適しています。
胃内視鏡検査
胃内はCT検査や超音波検査では十分に観察できないために、直接的に胃内を観察する胃内視鏡検査が有用です。
その他
肺機能検査、血管年齢測定検査、骨密度検査、聴力検査を実施しています。

CT検査について

東芝 16スライスCT Alexion
東芝 16スライスCT Alexion
最新型マルチスライス16列CTで、従来より非常に少ないX線で検査が受けられます
── 低被ばくと高画の両立が可能

当院では、このたび最新のCTスキャナを導入しました。この装置は、瞬時に細かい断面が同時に撮影できる世界最高水準のマルチスライスCT技術を搭載していますので、撮影時間の大幅な短縮が可能になり、高水準なCT検査が行えます。
また、「被ばく低減画像再構成法」の採用で被ばく線量は最大約75%まで低減可能となりました。撮影時間は大幅に短縮され、受診者様に優しい検査となっています。詳しい検査内容は、医師または技師へお気軽にお尋ねください。

 最新技術により、従来に比べて最大75%の被ばく低減を実現します。
細かな描出に優れており、様々な症状に対して検査を行え、病気の早期発見が可能です。

診療日・診察時間

内科・呼吸器内科・アレルギー科・リハビリテーション科


9:00~12:30
16:00~19:00

歯科


9:00~12:30
16:00~19:00
■ 休診日:土曜午後・日曜・祝日
■ 医療脱毛は木・金曜日の昼のみ対応しています。
TOPへ戻る